PR
こんにちは。
tomollieです。
先日赤ちゃんのねんトレについて投稿しました。
娘は基本的には一晩中寝ていますが、
冬から春、夏になるにつれて外が明るくなるのが早くなるため、早起きになってきます。
ねんトレにおいて、寝室を真っ暗にするというのは基本中の基本です。
しかし我が家の寝室は窓が二か所あるため、お互いの表情がはっきり見えるくらい部屋が明るくなります。
そこで今日は、寝室の遮光対策について紹介します。
できるだけ安く遮光対策したい!
お部屋の遮光を考えたときに、一番有効なのが雨戸やシャッターをつけることです。
これから新築一戸建てを建てる予定のある人は検討するといいでしょうが、
賃貸やすでに購入した家の場合、これから設置するとなるとお金がかかりますよね。
今回はできるだけ安く、簡単にできるものを紹介するので最後までお付き合いください。
遮光カーテン
カーテンには遮光、遮音、遮熱など色々と種類があります。
部屋を真っ暗にするためにはまずは遮光カーテンを選びましょう。
そして遮光カーテンにもグレードがあります。
- 完全遮光
- 1級遮光
- 2級遮光
- 3級遮光
完全遮光がもっとも遮光性が高いものです。
これからカーテンを買い替える予定のある人は、完全遮光のカーテンを選んでくださいね。
暗い色のものを選ぶとより効果的です。
でもカーテンを買い替えるのはちょっと予算が…という人もいますよね。
遮光シート
カーテンにはちょっと手が出せない場合は、窓に貼る遮光シートを使います。
窓に貼る遮光シートです。
しかし、真っ暗にはなりますが窓ガラスがカビたり、湿度で部屋がビシャビシャになることがあるようなので注意が必要です。
それでは一体どうすれば安く遮光できるのでしょうか。
防草シートやオーニングを使おう!
防草シートは庭に雑草が生えないように日光を遮るために敷いて使う物です。
参考までにこんな感じのものです。
オーニングはベランダなどの日除けとして使う物です。
こちらも参考にしてください。
どちらも100均に売っているので、それを使って遮光に挑戦してみましょう!
防草シートもオーニングも遮光性が高く、通気性もいいのでカビや湿気の心配がありません。
防草シートの商品説明↓
実際に、防草シートで遮光してみたのでご覧ください。
防草シートで寝室を遮光してみた
今回は窓のサイズ的に防草シートで遮光してみることにしました。
防草シートはこんな感じです。
ブルーシートより薄くてもっと荒いものをイメージしてください。
ガサガサと音がします。
防草シートを取り付けてみた
これが何もしていない状態の寝室の窓です。
時間は午前8時、天候は晴天。
1級遮光なのですが、色が薄いカーテンのため光が漏れてきます。
それでは実際に防草シートを窓枠に設置してみます。
我が家の窓には2枚必要だったので2枚使っています。
もうすでに暗いですね。
こちらはレースのカーテンをした状態。
いよいよカーテンを閉めてみます。
はい、真っ暗です!!
晴天の午前8時ですよ?!
上から薄っすら漏れてるので、もう少し貼り方を考える必要がありそうですが、以前と比べると真っ暗です。
早朝の娘の表情が見えなくなりました。
before
↓
after
防草シートで遮光するデメリット
ほぼ希望通りの遮光が叶いましたが、残念な点もありました。
におい
防草シートはポリプロピレンという、プラスチックの素材のひとつを使っています。
袋から出すとプラスチックの独特なにおいがします。
初日は夜までにおっていたので、においに敏感な方は数日干しておくといいでしょう。
切るとほつれる
我が家の窓には2枚使用したので、余分な部分はハサミで切りました。
切ること自体は簡単にできますが切った部分はどんどんほつれてきます。
これはあまり触らないほうがいいでしょう。
防草シートの設置方法に苦労する
我が家は窓枠にマスキングテープを使って貼りました。
取れやすい分、換気はしやすいですが、もう少し方法を考えたいところです…。
オーニングの方はハトメが付いていたのでS字フックを使って、
カーテンレールに引っ掛けることができそうですね。
まとめ
実体験を交えた寝室の遮光対策いかがでしたでしょうか。
私が性格的に適当なのでカーテンの隙間から若干光が漏れていますが、十分満足する遮光寝室ができあがりました。
しかもお値段も400円(寝室に窓が2枚あるため)で済んだので費用対効果は非常に高いと思います。
安く遮光対策をしたいと考えている方はぜひお試しください!
そしてベストな貼り方を教えてください(笑)